2022年10月01日

月曜日のエレメンタリークラスを担当させて頂きました。

先日、月曜日のエレメンタリークラスを担当させて頂きました。
 1年生さんはバーにも慣れてきたようですし、2〜3年生さんもしっかり後輩のお手本となっていました。ベビークラスさんやお母様方ともお目にかかれて嬉しかったです!「会」の時しか会えないのは淋しいですから、、、、。月曜日にも時々、顔を出せたらと思っております。
水・木曜日のエレメンタリーも2〜3ヶ月に一回程度ですが、これまでどおり担当させて頂きます。
「会」の練習が始まる基礎練の期間だけですが、仲良くなれたら嬉しいです顔1(うれしいカオ)    
pp富田

IMG_8744.jpg

IMG_8742.jpg
posted by petit pointe blog at 22:31| レッスンの近況

2022年06月05日

ストレッチクラスを楽しみました!

ストレッチクラスを楽しみました!

先週、木ジュニア・金シニアはストレッチクラスを楽しみました。名目はストレッチクラスですが、
@体の構造を知る
Aストレッチ
B筋トレ
の3番柱で年に1回だけレッスンしています。どの曜日の受講生も全員が受けられる様に日程を組んでいます。

今回のテーマは=自分の身体の作りを知って、正しく使い、怪我をしない様ににする事。
立ち方、足先と甲の伸ばし方、膝の伸ばし方、

ジュニアクラスさんのお写真入りでクラスの様子をお伝えします。
(シニアクラスさんのお写真がなくごめんなさい平謝り‍♀️)

先ずは、スケルトン君(骨格模型)とのご対面^_^
ちょっと怖々ですが・・・・・・でも皆さん興味深々!
IMG_8134.JPG

自分の身体と照らし合わせて「ここなか?」などと楽しく骨格を確認しました。
IMG_8139.JPG

骨組みや筋肉のことを考えながら "すくっと" 立ってみましょう。
全ての関節に隙間を持たせるように立ちます。とても難しいけれど・・・背を高くと感じるとよいですよ!
皆、きれいな姿勢で立てました!
IMG_8142.JPG

脚の外旋(アンデオール)をする大転子を探せたかな?腰骨じゃないよー^_^
IMG_8143.JPG

美しい脚の真っ直ぐラインでプリエ(膝を曲げる)できました。
踊る中で何回も行う動きなので正しくないと怪我につながります。
足首も膝も捻らずに、爪先と膝がきっちり同じ方向を向く事が大切です❣️
IMG_8146.JPG

シニアさんは仰向けに寝て
●骨盤を整える
●上体まっすぐに
●パセ&プリエ
の動きまで確認しました!

何かの発見があると嬉しいです。皆さん、気づいたこと感想など、ブログに投稿して下さーい。

年に一度だけのストレッチクラスです。

6/15水シニア、
6/27月ジュニア
もストレッチクラスですから、皆さん是非チケット受講に来て下さい❣️

posted by petit pointe blog at 10:36| レッスンの近況

2022年04月22日

5年生は憧れのトーシューズ=ポアントを履き始めました!

5年生は憧れのトーシューズ=ポアントを履き始めました!

木曜クラスさん
正しい履き方を学びます。
IMG_7901.JPG

まずは・・・どんな感じかな・・・
思わず「痛い」としゃがみ込む生徒さんも(笑)
IMG_7922.JPG

景色がちがう・・・・立てちゃった・・・・4年生は羨ましそう・・・
IMG_7903.JPG

金曜クラス
昨日履いた生徒さんはもうスムーズに履けていました。
IMG_7932.JPG

硬い靴底を足の裏に添わせるストレッチです!
IMG_7934.jpg

足を外旋(アンデオール)させて立ってみました。6年生は真ん中でお手本です。
IMG_7938.jpg

初めは足への負担が大きいので15分程で練習はおしまい、徐々に時間を延ばして難しい練習へと進みます。
靴が当たって痛い箇所が各々だんだんわかってきますので、ポアントクラスの日は事前に布テープなどを貼っておきましょう。
また、関節などに痛みが出たらすぐに教えてください。
履き方・しまい方はお家で何度も練習してね!
リボンの切口はろうそくや、ライターの炎であぶっておくと、ほずれてきません。
練習をした日は、ポアントやパッドに汗がしみ込んでいるので必ず部屋干しして下さい。長持ちの秘訣です。
分からないことがあったら何でも先生たちに聞いてください。るんるん
posted by petit pointe blog at 23:35| レッスンの近況

2021年05月31日

ミニパを終えて再スタート!

ミニパを終えて再スタート!

ミニパを終え
シニアクラスさんはまずストレッチ・トレーニングのレッスンから再スタートしました。次回の舞台までにさらに柔軟で強い身体をつくりましょう! 
2021.5ストレッチ.jpg

ジュニアクラスの4年生は進級すると直ぐに「習うより慣れろ」といった感じで、会の練習に入っってしまったので〜よく頑張ったと思います〜動きの名前などをPetit Pointeの教科書を使ってじっくり学びました。5・6年生はしっかり復習をしました!よく読み込んで、カラフルなラインの引いてある教科書を見て嬉しくなりました❣
手作りのアナログ教科書ですが、ジュニアクラスに上がった生徒さんへの富田からのプレゼントです。
欠席をしてまだもらっていない生徒さんは申し出てくださいね。
pp教科書.jpg
posted by petit pointe blog at 00:10| レッスンの近況

2019年12月16日

有難うございました!

有難うございました!

今日は、役員の引場さん・岩本さん・針生さんのお手を借りて、リノの雑巾掛けとつなぎ目の張り替えをいたしました。ベビークラスのお母さま方にもお手をお借りして、短時間で仕上げることが出来ました。本当にご苦労様でした。
IMG_2565.JPG
posted by petit pointe blog at 17:58| レッスンの近況

2019年10月17日

エレメンタリークラスの近況です!

エレメンタリークラスの近況です!

エレメンタリークラスに進級すると、とたんに基礎練時間が長くなりますが、欠伸しながら^_^みんな一生懸命取り組んでくれています。3年生までに体の基礎を作り始めるスタートラインに立てるかが上達の分かれ目です!
踊ることの楽しさも体感させながら、きっちり体を作る!
これが、私たち教師の仕事かな、、、と感じつつ!

とてもきれいにできた  2番のグランプリエ
IMG_2115.jpg

腰を動かさずに足だけを前横後と運んでゆく  ロンデ・ジャンプ・アテール
IMG_2164.jpg

手と足のタイミングを合わせてまっすぐにしっかり飛ぶ  ソテー・ドゥヴァン
IMG_2175.jpg
posted by petit pointe blog at 23:15| レッスンの近況

2019年01月13日

新学期が始まりました!

新学期が始まりました!

新年からシニアには6年生が進級し、急にクラスが活気付きました。
ジュニアさんは人数が少なくなったこの時期に、ポアントを履き始める生徒さんをじっくり指導すると同時に、5年生さんももう一度基礎を見直す大切な時期となっています。
エレとベビーの進級も間近となり、わくわくしながらも皆少し緊張してクラスに臨んでいます。

先日、2番の腕(両腕を横に広げたポジション)の肘をしっかり上げるべく、ローザンヌコンクールの
写真を見せて、意識を高めてレッスンしました。
シニア・ジュニア共にちゃんと意識して2番の腕でエシャッペを跳んでくれました!

ローザンヌコンクールのお手本
IMG_1112.jpg

ジュニア・シニアクラス
IMG_1100.jpgIMG_1115.jpg

posted by petit pointe blog at 21:36| レッスンの近況

2018年05月11日

エレメンタリーさんの素晴らしい5番ルルヴェ

エレメンタリーさんの素晴らしい5番ルルヴェ

あまりにきれいに立てたので、思わず写メを撮りました。
久々の「ハッピーバースデー」です。
「ハッピーバースデー」とは、初めてその技が出来た日に私から生徒さんに送る
「おめでとう」
の言葉です。
無題.jpg

 元々人数の少ない木曜日エレメンタリー、5/10(木)は欠席もあり、なんと6名のみのクラス。じっくり足先のレッスンに取り組みました。しっかり集中してくれて、理解もしてくれたようで、驚くほどの5番ルルヴェが出来ました。
バーに頼らず一人で出来るようになるには、まだまだ時間がかかります。でも頭で理解でき、1回でも体で感じられた技はいつか必ず彼女らの”もの”となります。身につくまで毎回注意深くレッスンし続けてくださいね!

「ハッピーバースデー」の生徒さんは・・・・・
IMG_0372.jpg

IMG_0373.jpg
Petit Pointe 富田
posted by petit pointe blog at 23:45| レッスンの近況

2018年02月13日

2/11(月・祝) 参観日でした!

昨日、211日(月・祝)のお稽古は参観日でした。


祝日ということもあり、たくさんのお父様お母様方に観に来て頂き、ありがとうございました。



Bクラスの生徒たちは、いつも以上にワクワク?!



FA432045-280E-4A8C-846E-B2A239F158DF.jpeg



Eクラスの生徒たちは普段より幾分シャキッと緊張感!



1696ACEA-B424-49AC-A6CD-33B75ACCF23D.jpeg


Jクラスはジャイロキネシスのクラスで、初めての経験だった進級生たちも頑張りました!



Sクラスの生徒たちも、いつもと違う雰囲気の中レッスンに励みました。

FD952AC5-2596-4694-B5CE-3578F43082C0.jpeg


最後は、いつもお世話になっているパパとママにレベランス(ご挨拶)!

少し照れくさいけれど、ありがとうの気持ちを踊りで表現しました(^-^)



◉ 来月、3月21日(水)22日(木)23日(金)も参観日となっておりますので、是非観にいらしてください!!




PP畑中・中島・安間
posted by petit pointe blog at 15:45| レッスンの近況

2018年01月12日

5番ポジション!!!

5番ポジション!!!
1月11日(木)のエレメンタリークラス。
きっちり綺麗に5番ポジションが出来るようになってきました!
足の間に隙間がなく、お膝がしっかり伸びていて、おへそがとても高く引き上がっていて、アンデオールして小さなかわいいお尻になっていて、膝っ小僧は外向きで、腿の高い所でクロスして脚の間に三角が見えてるね!
と〜っても大変だけど、と〜っても大事。そして毎度毎度やることが大切です。DSC_0557.JPG_<)

posted by petit pointe blog at 16:17| レッスンの近況