膝について〜脚を伸ばすトレーニング♪今回の豆知識は「膝」についてです。
膝は、バレエはもちろん、運動するためには欠くことのできない関節です。
膝関節はとても複雑な構造、仕組みをしています。それゆえ、正しい使い方をしないと大きな故障、怪我に繋がりかねません。。そして、正しく使えればテクニック(技術)の向上も見込めるでしょう。
難しい構造上の話は省きますが、自分はどんな脚の形をしているかな?と確認してみてください。
「自分を知る」ことはとても大事です!

*脚(膝)を伸ばすトレーニング*脚(膝)を伸ばすトレーニングをご紹介します。
筋力アップ!というよりは、脚の伸ばし方の意識付けのトレーニングです。
呼吸を忘れず、ぎゅっと力を入れてしまわないように気を付けて行いましょう。
・用意するもの…タオル、(持っている方はセラバンド)

@膝を曲げた状態で、足の指付け根部分にタオルを引っ掛ける。

Aぐ〜っと、脚を前に伸ばしていく。この時、足の裏、かかとを遠ざけていくように。膝関節に隙間を作るイメージで。膝を上から押し込んでしまわないように。
「脚に力が入っている」という感覚はない!です。
腰の辺りが丸くならないように。おへそ、背骨は上に引っ張り伸ばす。
片足、ゆっくり10秒×3セットずつ
気を付けることは…

・股関節〜膝(お皿)〜爪先までがまっすぐ一直線であること。(伸ばしていくとき、曲げてくるときも、膝の向きに気を付けて確認しながらやりましょう。)
・前ももには無駄な力が入らないこと。
・膝のお皿を押し込んでしまわず、隙間を開けるように。(反張膝の方はより気を付けましょう。)
・息を止めない。呼吸忘れずに。
バレエでは、細く長くしなやかな、それでいて強い筋肉が必要です。
目指せ

すら〜りと伸びた強く美しい脚!!

ち
posted by petit pointe blog at 12:29|
バレエ豆知識