YAGP報告-2
23水
万葉さんは朝1番から舞台上でのスカラシップオーディションクラスを受講しました。
このコンクールは教師の付き添いなど出来ませんから、袖入口で「頑張ってきて!」
あとは自身の力で魅力を表現するのみです。
葵さんはカリーンさんのコンテクラス。見学した富田共々大興奮!
クラスというよりショーですね!
カリーンさんはトニー賞受賞のミュージカルスターですから、皆を引きつける魅力もダンス力も桁外れです!
きっと葵さんも確実に何かを感じ取ってくれたはず!
テクニックはフォートンスタイルです。
24木は
万葉さんはカルロスさんのコンテ。
まずは基礎エクササイズ。首をつけた回転で褒めてもらってましたね!
(初日のエルダー先生にも首の付け方が良いと褒められてました。
エルダーさんはバリバリのワガノワなので、首を傾げずに前後に倒す型=判る生徒さんはちゃんと私の教えたことを理解していると思います^_^=ができている万葉に気付いてくれたのですね!)
その後、長い長いコンビネーションを振り付けてくださり何度も何度もリハしました。よーく覚えてついていっていました。
葵さんはベルリン国立のマレク先生のクラス。じっくり基礎を
バーだけでクラスが終わっちゃいました笑
その後、やっと見つけた奈落=舞台下=の傍の通路で「フェアリードール」のリハ!練習室は今日コンクールのある生徒さんでいっぱいなのでお邪魔はできませんからね!
決戦に残れるつもりで練習は続けないとなりません。
万葉はしっかり自分でバーレッスンをして「キューピット」のリハ!
二人ともコンクール予選や、自分の出ないクラスもたくさん見学しました。
こんなリラックスタイムも^_^



25金
二人とも迷路の様な会館にも慣れてきて、行き先をきちんと連絡しつつ、富田にもお母さん達にも頼らずに行動しています。
クラスの後にはリハをして、、、見学もして、、、の繰り返しで富田も少し疲れてきました。
今年の二人は今までで一番勉強熱心にクラスの見学も審査もみているかなぁ〜
関心関心!空き時間には学校の宿題も!
ママたちは、食事の調達などをして下さり本当に助かっています。
脚を運んで美味しいものを見つけてくださるんです。
今夜は"たこ焼き"も食べました❣️
食後にまた皆でジュニア・シニア男子の予選も見て興奮してきました。長〜いバレエ漬けの一日が終わります。
富田
posted by petit pointe blog at 06:00|
プチ・ポアントニュース